• 葉菜類

  • 法蓮草(ほうれんそう)

    Spinach

  • 法蓮草(ほうれんそう)
  • 栽培のポイント

    冷涼な気候を好み、耐寒性はありますが耐暑性はあまりないので高温期の作付は高冷地で行います。
    土質に対する適応性は比較的広いですが、酸性土壌に弱く、弱酸性から中性でよく生育します。
    作付にあたっては土壌診断が必要な場合があり、適正な酸度矯正を行ってください。
    高温期の作付ではタネの2次休眠(高温が原因)により発芽不良の心配がありますので注意してください。
    食べ方ではお浸しや汁の実、バター炒めのほか、現在ではアクの少ないサラダ用の品種もあります。

    冷涼な気候を好み、耐寒性はありますが耐暑性はあまりないので高温期の作付は高冷地で行います。 土質に対する適応性は比較的広いですが、酸性土壌に弱く、弱酸性から中性でよく生育します。 作付にあたっては土壌診断が必要な場合があり、適正な酸度矯正を行ってください。 高温期の作付ではタネの2次休眠(高温が原因)により発芽不良の心配がありますので注意してください。 食べ方ではお浸しや汁の実、バター炒めのほか、現在ではアクの少ないサラダ用の品種もあります。

    • 発芽適温

      15~20℃

    • 生育適温

      15~25℃

    • 土壌適応性

      ph6.5~7.0

    • 輪作年限

      1年

    ほうれんそうの栽培表

1.畑の準備

植え付けの2週間前位に堆肥と石灰、油粕・化成肥料等を散布し、よく深耕しておきます。
肥料は根を作るために堆肥を十分に混ぜ込んでください。
排水の悪い畑では、高畝してタネまきを行います。

2.タネまき

高さ10㎝、幅90㎝程度のベットを作り、20~25㎝間隔で棒などを使い溝を作ります。
タネはまき溝に薄くまき、土をかけ、軽く上から押さえます。
土が乾燥しているようならばたっぷりと水をかけてください。



穴の間隔が15~20㎝程度のマルチを使い、1穴に3~5粒まきを行ってもよいでしょう。
また、高さ10㎝、幅60㎝のベットを作り、タネを薄くばらまきしてもよいでしょう。

3.管理

本葉が出た頃1回目の間引きを指1本分(2~3㎝)程度に行います。除草を兼ねて条間を軽く中耕してください。



本葉が4~5枚になった頃2回目の間引きを指2~3本分(4~5㎝)に程度行います。



マルチ栽培の時は、本葉が出た頃1穴で3本程度に間引きを行い、2回目の間引きは行いません。
ばらまきの場合は、込み入ったところを薄くする程度に間引いてください。

4.収穫

草丈が20㎝程度になりましたら収穫を行います。
株が込み入ってるところは、ハサミ等で根元を切って収穫すると残った周りの株が傷みません。
すじまきの場合は、端から順次収穫をしても良いですが、大きくなったものから収穫した方が長く収穫が出来ます。



マルチ栽培の場合は、大きくなったものから1穴全部抜き取って収穫をします。



低温にあてて甘くなった寒じめほうれん草がありますが、株間を15㎝程度に間引き、
葉を広げるようにして栽培します。

通販サイトはこちらから

通販サイトを見る

おススメ野菜別の詳しい育て方


  • オクラ

    発芽温度や生育温度が高いので暖かくなってからタネまきを行ってください。直播とポ…

  • 水菜(みずな)

    土質に対する適応性は広く、弱酸性から中性でよく生育します。
    サラ…

  • トマト

    作障害が起こりやすいので、トマトを植えてから3~4年間は、同じ場所でナス科の野…

  • 小松菜(こまつな)

    土質に対する適応性は広く、弱酸性でよく生育します。
    適期にタネま…