装飾

オーガニック種子とは?

オーガニック種子とは、化学農薬や化学肥料に依存せず栽培された親植物から採取された種子のことを指します。
有機認証などの基準に基づき生産されることで、環境に配慮した栽培で人と環境にやさしい未来志向の選択肢です。
近年では、サステナブルな暮らしや健康志向の高まりを背景に、オーガニック種子への関心が広がっています。

  • アイコン

    土壌や水を汚さず、環境にやさしいです。

  • アイコン

    化学処理されていないから、安心して食べられる作物が育ちます。

  • アイコン

    多様な生態系を保存し、生物多様性・環境回復へ貢献します。

  • アイコン

    長い年月をかけて環境に適応してきた種子だから、病気や気候変動に適応できます。

  • アイコン

    EUユーロリーフ団体認証済みで、オーガニックな地域と表彰された場所で採取します。

  • アイコン

    有機種子は原則として遺伝子組換えではなく、自然のままの性質を活かした種子です。

  • アイコン

    品種改良をしていないから、野菜本来の香りや栄養、深い味わいがそのまま楽しめます。

  • アイコン

    生産コストがかかるため価格が高くなりがち。しかしウタネではお求めやすい価格でご提供します。

ここがすごい!
ウタネオーガニック種子

  • 1有機栽培が
    すぐに始められる!

    アイコン

    オーガニック培養土・肥料も取り扱っているから、届いたその日から有機栽培がスタートできます。

  • 2100年以上、
    種と向き合ってきた実績

    アイコン

    1913年(大正2年)創業。長年の知識と経験があるからこそ、本当に信頼できる種子だけをお届けしています。

  • 3有機なのに
    形が揃ってきれい

    アイコン

    通常、有機栽培では形が不揃いになりがち。でも当社の種子は、しっかり育てれば形も美しく揃います。※栽培の結果は気象条件や栽培環境によって異なる場合があります

  • 4ヨーロッパ認証団体の
    厳しい基準をクリア

    アイコン

    EUユーロリーフ団体認証の種子をポルトガルのオーガニック地域と表彰を受けたエリアで採取。世界が認めた品質です。

種類も豊富!
ウタネのオーガニック種

装飾

近日発売予定

  • イタリアンパセリ

    イタリアンパセリ

  • ヴィオラカブ

    ヴィオラカブ

  • うずまきビート

    うずまきビート

  • オークリーフレタス

    オークリーフレタス

  • キャットグラス

    キャットグラス

  • キンギョソウ

    キンギョソウ

  • コスレタス

    コスレタス

  • コリアンダー

    コリアンダー

  • サヤエンドウ

    サヤエンドウ

  • ジニアミックス

    ジニアミックス

  • シュトゥットガルトタマネギ

    シュトゥットガルトタマネギ

  • タイバジル

    タイバジル

  • チャイナアスターミックス

    チャイナアスターミックス

  • ディル

    ディル

  • バジルジェノベーゼ

    バジルジェノベーゼ

  • バタフライホウレンソウ

    バタフライホウレンソウ

  • フィレンツェレッドタマネギ

    フィレンツェレッドタマネギ

  • スイスチャード

    スイスチャード

  • ミズナ

    ミズナ

  • ミックスグリーン

    ミックスグリーン

  • ヤグルマソウ

    ヤグルマソウ

  • ラスムス

    ラスムス

  • ラディッシュ

    ラディッシュ

  • ラディッシュグラデーション

    ラディッシュグラデーション

  • ラベンダー

    ラベンダー

  • ルッコラ

    ルッコラ

  • レッドオークレタス

    レッドオークレタス

  • レッドバジル

    レッドバジル

  • レモンバーム

    レモンバーム

  • レモンバジル

    レモンバジル

  • 黄色にんじん

    黄色にんじん

日本でもオーガニックが広がり始めています

  • 背景
    背景

    日本では長らく、有機農業の取り組みはごく一部にとどまってきました。実際、2020年時点の統計では、日本の有機農地は全耕地面積のわずか0.5%。これは欧州諸国(10%以上が主流)や、韓国(2.3%)などと比べても、かなり低い水準です。

    畑の画像
  • 背景
    背景

    そんな中、いま大きな変化が起きています。
    農林水産省が掲げる「みどりの食料システム戦略」では、2050年までに有機農地を全体の25%に拡大するという、野心的な目標が設定されました。

    野菜の画像
背景
背景

有機が“特別”から
“あたりまえ”になる時代へ

持続可能な農業と、安心して選べる食べものをこれからの世代へ届けるため、
今、オーガニックを選ぶことがひとつの「未来への投資」になっています。

はじめてみませんか?
オーガニック栽培!
  • ウタネの有機肥料
    SB-01 サスケナブル

    「サスケナブル」は、牛ふんをベースに鶏ふんと廃菌床を混ぜたたい肥で、土を元気にしながら安心して使える有機肥料です

    詳しくはこちら
    商品画像
  • 有機栽培に使える植物栄養剤
    HB-101

    スギ・ヒノキ・マツ・オオバコのエキスを抽出・精製した 純天然の植物活力液で、天然成分100%だから安全で無害です。

    詳しくはこちら
    商品画像

お問い合わせ

    個人情報保護方針をお読みになり、同意をお願い致します。必須


    お名前必須

    メールアドレス必須


    ※メールアドレスが間違っていると、ご返答出来ない場合がございます。必ずご確認の上、送信してください。

    お問い合わせ内容

    ※確認画面は表示されませんので、送信前に今一度入力内容をご確認ください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    go top

    © 株式会社ウタネ